「写真」や「動画」をタップすると、カメラが作動しその場で撮影したものを投稿することができます。
先述した「場所の追加」で位置情報を設定すれば、地図検索で表示させることができます。
検索している間に購入意欲が削がれたら、どれほど商品が魅力的でも買ってくれないのが現状です。
・共有範囲とは投稿を見ることができる範囲のことです。「全員」「フォロワー」「親しい友達」から選択します。「親しい友達」はあらかじめ作成しておいた親しい友達リストに登録してあるアカウントのみが見ることができます。
▽インスタグラムにメールアドレスを登録・編集する詳細はこちらを御覧ください。
写真の場合、端末のアルバムに保存してある画像をアイコンに設定することが可能です。アバターを選択した場合、目や口、肌の色や髪型などを設定し、オリジナルのアバターアイコンが作成できます。
画面下の「ライブラリ」から投稿したい写真または動画を選択しましょう。
▽投稿へのコメントで「改行」を行う方法は以下の記事で解説しています。
そこで今回は「今さら聞けない」インスタグラムの【初心者ガイド】となる超基本的な使い方・アカウント作成方法・他ユーザーのフォロー・投稿を見る・自分で写真/動画/ストーリーズを投稿するという「見る」「投稿する」という基本部分を徹底的に網羅しました!
友達にフォローをリクエストする場合は[プロフィールを共有]をタップして、作成した自分のプロフィールを共有することができます。後から共有できるのでここでは[スキップ]をタップします。
▼既にあるユーザーネームを付けようとすると、このように別のユーザーネームを付けるように勧められます。
▼そうするとカメラが立ち上がりますので写真の場合はそのままカメラ撮影、
▼名前は、日本語でもアルファベットでも好きな文字を入力することができます。
▼編集をタップすると、トリミング・明るさ・コントラストなどを調整できる画面が表示されます。 インスタグラムの